投稿

2011の投稿を表示しています

クロモドの使い勝手と、ロトさまの使い勝手が違いすぎて楽しい

いや、まだメイン陣はピンコとロト様とクロモドしかがっつり使ってないんですが、三人とも全然使い勝手違って楽しいですね。 ピンコはピンコランチャーがとにかく射程長くて、遠くからちくちく打つのが楽しいという、タンカーにあるまじき楽しさがあったんですが、ロト様の 器用貧乏 いろいろできる万能性も楽しいなあと思うと同時に、J攻撃の癖がすごく強いというか、間合いがかなり独特な奴だなぁという感じで。 で、その後クロモド使ってみたら、火力に悩んだロト様とあまりにも違いすぎてwww ピラーが強いとは聞いていたんですが、Lv.9まではぶっちゃけ弱くて、「これ強いか? 敵に当たらないんだが」と思ってたんですが、特性取ったらもうゲーム展開が全然変わるってくらいの大変化。 カラス谷とか、ロト様が苦労した召喚師をなんなく一撃で倒せる反面、ロト様なら余裕の相手であるカラスにまとわりつかれるとすごく鬱陶しいことになるというね。 てか谷のカラスならまだいいですが、古代遺跡の白カラスとかまとわりつかれて普通に死ぬw あと、サロマンのステージでは、J攻撃を終わりまで出すと時間がかかるロト様ではわりと大砲に苦労したイメージがあるのですが、敵から逃げながらの引き狩りが基本+一ヶ所の処理が早くすぐに他へ移るクロモドはむしろじっとしていられないので、大砲には苦労しなかったですね。しかしサロマン族のステージって狭い所へ敵と至近距離で閉じ込められることが多く、大体そこで死ぬという。 ダスト使えるようになるとだいぶマシにはなりますが、本当に死にやすいですね、この人。 てか、今古代遺跡のExpertで詰まってます。ボス強すぎだろw まぁでも、基本遠くからチクチクやるのが好きな自分としては、楽しいですね、クロモド。あとソロプレイヤー的に、火力高くてダスト持ってるこの子は、多分ルコの次くらいにチャレンジソロがやりやすいんじゃないかと、勝手に思っています。 回復あるロト様やナギさんの方がやりやすい護衛もあるんでしょうけど、チャレンジソロって結構火力不足が痛いことが多いんですよね。   あー、でも 支援好きとしては、パーティでやるならロト様のが楽しいだろうなぁ。

Alienware m11x r3購入

ひゃっほーい。 実は以前から使っていたVAIO Sたんが、だいぶボロボロ(物理的)になってしまったため、色々と比較研究した挙句、とうとう新しいPCを購入したしだいです。 ブツはAlienware m11x r3。 搭載しているCPUは、もともと前の機種は2.4GHzあったCore2Duoだったのが、1.5GHzのCore-i7へ!! あれ? おもいっきしクロックダウンしてね? いやまぁ、OSが32bitから64bitになったので、遅くなってはいないと思うのですが、4年前のCPUとトントンってどうなんだよw Alienware m11xより、もっとCPUが速いんだから、新しいVAIO Sにしろよ、そっちのがバッテリの持ちもいいし、画面はフルHDだぜ!? と何度も思ったんですが、GPUがゲフォなのに惹かれてついAlienwareの方へふらふらと。 だってLIBSVMとかBlenderのCyclesとかでCUDA使いたいんだもん。 CUDAプログラミングもちょっとしてみたかったんだもん。 OpenCLってなんだよあれ、日本語情報がほとんどネット上で見当たらないじゃないか!! とまぁ、そんな感じで買ってしまったわけです。 ひゃっほほーい。 で、ですね。 とりあえずOSとその他のデータ入れのパーティションを分けようと思ったのですが、Windows付属のやつって、自分が入ってるパーティションをあんまりまともに切れない(めちゃくちゃ余白がいる)ので、Ubuntuのディスクを作って、LiveCD上からパーティション切ろうとしたんですね。  ところがブートしない。 正確には、途中までブートが進んだところで、なんか止まる。 m11xはCDドライブがないので、ブートに対応したUSB接続のポータブルDVDドライブを使っていたのですが、途中でどうもこのドライブを認識できなくなっている様子。 多分DVDドライブの制御が、BIOSからUbuntuに移るあたりで止まっているんだろうな、とは思ったのですが、細かいことがにっちもさっちも分からない。 で、よく確認して見たところ、このドライブUSB2.0対応だったんですね。 つっこんでいたUSBソケットは3.0。 いや、そこは互換性あるはずだろ、Linuxも3.0に対応してたはずだし、問題ないはずだろ

のたのたゆっくり翻訳してたら……

英語の勉強がてら、ためしにblenderのwikiの一部を翻訳してみたのですが…… http://wiki.blender.org/index.php/Dev:JA/2.5/Py/API/Overview のたのた翻訳してたら(しかもまだ1Pの半分) 英文本体がwikiの外へ移動しちまったせいで、リンクが切れて誰からも見てもらえないというね。 新しいところへ移そうにも、wikiじゃないから書けないし。 無駄骨かよorz……

今更ながら「ヒックとドラゴン」みたよー

まぁ、感想と言いつつ実際は神話についてグダグダだべってますが。 以下、ネタバレあり。 いやー、宮崎駿アニメの飛行シーンを参考にしたというだけあって、確かに飛行のあの感覚は、駿っぽかったw 気持ちいい感じもふくめて。 ストーリー自体はシンプル極まりないんだけど、(要はアメリカ人とロシア人が争っていたら、宇宙人が攻めてきて共闘する、あのパターン)、描き方が面白く作られてるし、キャラがみんな可愛いというか、お父さんとお父さんの相談役な師匠が良い感じでw で、まぁこれ、見たおたくな人は「お?」と思ったと思うんですけど、なんか、トゥースが雷神トールの化身っぽい描かれ方(決戦シーンが明らかに雷をイメージさせようとしてますよね、あれ)をしているのと同時に、ヒックは鍛冶神っぽい描かれ方もしてるなぁ、と。 まんま鍛冶仕事が得意で、知恵者で、最終的に片足を失う。 なんなんだろう? ググって調べてみたら、北欧神話で鍛冶を象徴するキャラはヴェルンドと言うらしいですね。鍛冶神の例に漏れずばっちり片足。まぁ、ヴェルンドは正確には神ではなく人ですが。 wikipedia先生 に載っている情報からすると、なんかヴェルンドさん、どっかで聞いたような色んな逸話の派生ネタをかき集めた感じのキャラという。まぁ、こっちがむしろ元ネタなのかもしれませんが。 ただそれらを読む感じ、あんまりヒックとの共通点ないんですよね。鍛冶神という点以外辛うじて、翼を作って飛ぶというのが共通かなってくらいで。 とそこまで考えて、そーいや鍛冶やら戦い方やら教えてくれる、師匠も片足だったことに気づいたのでした。 うむむむむ。 片足の鍛冶神が複数出てくる神話って、どーなん? これ北欧神話のどれどれの神様にだれそれをなぞらえるとか、そういうレベルではないんじゃないか? つまり、ヴェルンドみたいな、具体的にこれこれという神話の中のこれこれという鍛冶神、みたいなのを参考にしているんじゃなくて、オリジナルの鍛冶神的な存在としてヒックは描かれているのかなぁと。 で、色々見てたら、どうも北欧神話自体、かなり鍛冶のウェイトがでかい神話みたいなんだということが、書いてあったんですね。 鍛冶神のもう一つの特徴である「隻眼」属性を、主神オーディンが持っていたり、とりあえず困ったことがあったら、鍛冶師たよっとけ、な展開

blender使う人がブログで一度は必ずやるアレ

イメージ
実はわたくし、前回のドーナツ制作で、初めてfluidに触りまして。 考えてみれば今まで一度もfluid使ったことなかったという!! というわけで、あらためてテストしてみた次第。 猫も杓子もやるもんな、コレwww ぶっちゃけFluid目的でblender使う人かなりいるんだろうなぁ。 安く質の良い3D制作環境整えるとしたら、XSI foundation(今調べたら廃止になっていたのか……)あたりと組み合わせるとか、modoと組み合わせるとかしたら、そこそこ安く贅沢な環境って感じになる気がします。 ちなみに上のやつは、floatの飛沫はHaloで、Dropの飛沫はオブジェクトで表現してみたのですが、正直Haloの飛沫微妙……両方オブジェクトで良かったような。 Particle発生オブジェクト分けても、Particleの設定が共有されてしまうと言うFluidの仕様から、片方にKeyed PhysicsのParticleを噛ませまでして、わざわざ違う見た目を設定したというのに……。 下では開き直って、両方オブジェクトにしましたが。 ちなみに、下の洪水っぽいやつ、もっと格好の付くアングルにしようかとも思ったのですが   これ一枚にレンダ3時間くらいかかったので、やめた!!

むしゃむしゃしてやった

イメージ
なんとなく手慰みで作ったドーナツ いみふ。 いやなんか、ひたすら質感いじって遊びたいときに、トーラス一発で出来るドーナツって標的になりやすいよね、っていう。 ……にしてもなんだろう、blenderの内臓レンダって、よくわからないけど癖があるよな。 有機物をリアルっぽく作ると、一発で「あ、これblenderだ」って分かっちゃうような感じ。 これなんかも、思いっきりblenderっぽい。 なんつーか、CGっぽさは抜けるけど、写真じゃなくてちょっと絵みたいになるんだよなぁ、リアル目指しても。 有機物にありがちなところを見ると、SSSが原因なんだろうか?

わらえるようになったんだ

イメージ
なんか色々と他のことをしていて遅くなりましたが、けーちゃんに表情が入りましたぜ。 残るは最難関、服の影のテクスチャです。 すでに細かいシワ以外は書き込んであるのですが、見えづらい。 なんつーか、色合いに困るんですよね、淡い色の服って。 あんまり暗い影乗せると服がくすんで見えるし、でもあんまり薄いと、影に深みが出ないというか影自体がろくに見えないし……難しい。 <a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm14816546">【ニコニコ動画】【MMD戦国BASARA】つくりかけいじ☆きどあいらく【β版】</a> あと、エッジを出す出さないをいじってみようかと思ったのですが…… なんかもう、普通に全部出せばいいか、と思えてきた。 ただ髪の毛だけは消そうか迷い中。 まぁ、全部消すのもそれはそれで面白い雰囲気になるんだけどさ。

ジズ様がステップ踏んでるだけ

イメージ
以前作るだけ作って放置していたジズ様にrigifyをつっこんで動かしてみました。 なんか、腕のIKが上手く動かなくて、腕だけFK。 しかし造形お手軽、リギングはオートと、ホントに手がかかっていない子。 当然適当なりの弊害も出るというか、物理演算の設定が適当なせいで、コートの裾が荒ぶるわ、適当にアニメ作ったせいで、ビンも荒ぶるわ、そもそもステップが曲と合ってないわ。 ちったぁ落ちつけ!!

HDRデビュー

イメージ
えー、実は結構前にIXY30Sを購入いたしまして、CHDKを突っ込み、無事念願のHDRデビューをいたしました。 といっても、合成作業は全部GIMP上という、かなり手動感溢れる感じ。 ちなみに、Image Registrationというプラグインで位置を合わせて、レイヤーマスクにグレスケコピーで各写真を重ねて、適当にレベル調整した後、Detail Enhancerで飾り付け、って感じでやってます。 本格的な奴に比べると、なんか加工がイマイチ感あるけど、まぁいいや、っていう。 これぞHDRって感じのロケーション。 撮ったときのこと憶えてないんだが、お空のあれ、月? 千と千尋の神隠し、の背景の参考に使われた場所らしい。 ゆえにイラストタッチに加工。 ギンギンな感じ。 いじってもいまいちイラストタッチにしづらかったので、ギンギン。 写真見りゃわかるでしょうが、実は台湾旅行行ってました。 3月の例の地震直後くらいにな!! 今まで面倒くさくて合成していなかったという、怠惰っぷりよ。 台湾とか、某有名HDRブログ様がすでに素敵な写真うpしてらっしゃるだろうが!! って感じですが、今のところここしかお出かけしてないんだから仕方ない!! 国宝数日本一 くらいしか取り柄のない 県に住んでるんだから、写真にはまった時くらいは生かそうぜ、と思いつつ、近所だからこそなかなか行く気が起きないと言うね。 しっかし、中国にーにが関羽萌えなのは知ってましたが、わんちゃんにも萌えが伝染していたことは知りませんでした。 台湾マジ関帝廟多っ!! あと、CHDKの扱いで分かったのは、ISOを累乗変化でブラケッティングしようと思うと、スクリプト書く必要あるってことでしょうか。 デフォルトで使える奴は、定数倍で変化させるものなんですよね。ISOを定数倍って誰得っていう。 手持ちでさくっと取りたいので、ISOをシャッター速度と同時に動かして、あんまりシャッター速度長くせずに済むようにしたいんですが、機種によってISOの値が取れる範囲とか、シャッター速度の設定できる範囲とか、その設定の仕方とかが地味に違うっぽいので、調査するとこから始めないと。こいつが面倒くさくて未だにスクリプト書いてないというね。 いまのところ、手持ちでシャッター速度のブラ

眼鏡とかオールバックとかはんぺんとか蝶々とか何かよく分からないアレとか

ここ数週間の間、ひたすらBLEACHの藍染萌えが再発してまして。 ご存じの通り、あれものっそ展開遅いん で、前に萌えたは良いものの「敵のキャラの彫り下げがされるのって、大体倒されたときだよな。って、藍染倒されるのいつだよ!!」となりまして、しばし放 置していたのですが、長い月日を経てようやく倒されたとの噂を聞いて、アニメ一気見した次第。 まぁ、結論からすると「これ藍染のキャラの掘り下げ終わってないっつーか、多分、王室編とかがそのうちあって、そこに持ち越しっぽい!? ただし本人はもう出ないかも知れないがな!!」という感じ。 今 後出番があるのかないのか、勝手に過去を妄想してもいいのか、まずいのか、さっぱり分からぬというね。霊王が何者なのか分からないと、目的が分からない し、目的が分からないと、奴がなにを願っていたのかが分からないし(孤独はあくまで深層心理であって、それがどう表層の願いへ繋がってあの行動になったの かは不明なまま)、願いが分からないと、奴が何を大切に考えているのかも分からないよ、オイ!! とりあえずの予定と しては、多分後々出してくるつもりなんでしょう(でなきゃ、敵キャラほぼ全員死なせておいて、よりによってボスだけ生き残るとか、溜飲が下らないだろう し)が、ジャンプ作品は予定が未定なわけで、いくらでも覆されそうだからなぁ。忘れられたらどうしよう……よしんば忘れられなかったとしても、そこに辿り 着くのに何年かかるのっていう。 出てくるとしたら、なんとなく「一護を裏から育成した理由」あたりを語ってくれそうかな、とは思う。共闘は無理かな、普通の存在になりたいという願いを崩玉 が叶えてくれてるみたいだし。 まぁ、どうなるかは本当に未知数ですがw とは言え、キャラ考察はしたくなるわけで、以下私の勝手な妄想。 ホント妄想まみれなので注意。 藍染の本質はなんなんだろう、と考えるとコレはやっぱり「幻惑者」だと思うんですよね。 本人の魂から生まれる斬魄刀の能力が「完全催眠」である以上、やっぱそこが本質なんだろうと。 (余談ですが、鏡花水月の中の人のデザインは、マグリットの世界大戦みたいだといいな、と妄想してたり) 実際、戦闘能力では山爺に、頭脳では浦原に劣る藍染が、 あれだけ彼らを追い詰めたのは、人の心理を操る才能がずば抜けてたからでは

シャッターアイランド 感想

見たよー、今更な!! ちなみに見た後ネットで感想とか見て回ったら「あの煽りはないわ」「あの宣伝のせいでつまんなくなった」みたいなことが書かれていましたが、私は幸い何も知らず今更見たため、大変面白く感じましたね。 いやぁ、こういうの大好き。 ここは夢かうつつか、何が本当で誰が狂人なのか。その狭間をゆらゆら漂い、幻想的な映像美でくらくら惑う。いやもう、ホント絵が綺麗だった。 この物語の根幹にあるのは、 テディが狂っているのか? ←→ 本当はまともで、狂っているということにされかかっているのか? の双方を揺れ動くサスペンスなんだけど、そりゃ謎解きとか言われて煽られたら、つまらなくなるわなぁ。 何が本当なのか、どんどん分からなくなって、迷路の奥へ突き進んでいく感じがたまらないんだけど、それはミステリじゃなくて、サスペンスなんだよね。殺人とかのあれじゃなくて、 サスペンドされているという意味の方のサスペンス。 逆に言えば、ミステリ作品は、本当は謎が謎を呼んだりはしてないのかもなぁ。 登場人物達が「謎が謎を呼ぶぜー」と言ってても、見てる側からすればどんどん謎が解けてきている感覚があるもんな、ミステリは。 シャッターアイランドはその真逆。まさにどんどん迷宮に踏み込んで、溺れていく感じ。 そう、溺れる話なんだよな、コレ。 だから嵐の島が舞台で、まるで水底から水面を見上げるような、ゆらゆらして無音な雰囲気の幻覚シーン。 でも次の瞬間には、この幻想は罠かも知れない、彼を狂人へ陥れようとする現実世界の陰謀にはまりかかっているのかもしれない、とはっとさせられる。 沈んだり浮き出たりしながら、何も信じられなくなっていき、どんどん深みへ嵌っていき、最後の最後で自分を狂人と認めるか否かという選択肢を突きつけられるという。 でも、ここまでぶくぶくに沈んだら、もうどちらの選択肢を選んでもすっきりとしたおしまいにはならないわな、と思ってたら、最後の最後で、もの凄い覚醒を見せつけてくれると言うね。 覚醒した結果、現実でのまともな生を捨てて、幻想での破滅を選び抜くという、とんでもない生き様を、担当医に見せつけていったわけで。 というか、シーアン先生のことだけは、 結局信頼したんだよな。やっぱ彼は特別扱いだった。 最後に至るまでの一連の台詞は、共犯関係の仲間と

アップに耐えないよ……

イメージ
MMDキャラクターが愛されるかどうかの鍵に、『顔がアップに耐えうるか?』というのがあると思います。 で、うちの慶次を今必死にいじり倒してみたのですが…… 無理だ……。これはアップに耐えん。主に髪が。あと顎も。 しかしどうすればいいのかすら分からない。 というかいじればいじるほど悪化している気がする。 てか、それ以前に輪郭が全然固まらない。かにひら級とまでは言わないが、せめてLat式くらいにはアップに耐える子にしたいんですが……むりぽ。 おまけ 初めて自分でポーズつけてみた。MMDって剛体の接地を自動でやってくれるんだね。まぁ、このポーズでは関係ないけど。 ただ、やっぱ足回りの制御難しいなぁ……。

試しに剛体入れてみたんだが……

作りかけ from anonekko on Vimeo . おまもりの方がさっぱり上手く動かない。 ぬぬぬぬぬ。 髪も正直微妙だしなぁ。 やっぱこれは剛体の仕様をしっかり確認した方が良いかもなぁ。 そしてディフォルメした弊害が肩に出てる……。 せっかく もともとが3Dモデル = 肩とか破綻しにくいデザイン なのに、三等身に落とすと、流石にアラが出るというかなんというか、ぶっちゃけ肩のアレをもとのモデル並に上げてしまうと、首曲げた時に頭に食い込むという…… あと一応、なんかエンコの際にいつもどうしたら良いか忘れて、同じ所で詰まるのでメモ。 blenderのMPEGのAVIでMPEG4(DivX)を使うと、音声入ってて、つんでれんこ通る動画が出力できる。ただしつんでれんこ側ではffmpegをデフォルト設定しておいた方が良い。 MMDの出力形式ももちょっとちゃんと理解しないとなぁ。

とりあえず踊ってくれたよ

イメージ
ホントにとりあえずだけどな。 ウェイトは修正が必要だし、そもそもテクスチャ途中だし、もちろん剛体なんて入ってないし…… てか上向いたら口内が飛び出すのはやばすぎるw まぁ、でも、うごいたーーーー。 しかしグラボが壊れてるせいでアンチエイリアスがかけられないのだがどうしたものか……

結局等身下げました

イメージ
等身上げると、ディフォルメした顔が変に思えたので、結局下げました。 大体こんな感じ。今度こそ三等身。 正直、まだ紐やら、脛当てやら、二の腕当てやら、わらじやら、服のシワやらのテクスチャ描いてませんし、何より面割りが粗くて、かなりカックカクの輪郭だったりするんですが、いいかげんそろそろMMDの動作を確認しておいた方が良いと思うので、いったんPMDEを立ち上げようかなと思います。

MMD用ぷち風来坊制作中なのだが……

イメージ
PCのグラボが壊れて以降、ハイポリのロイドさんが重くてまともに作業できないため、BASARAキャラでMMD用の子を作ってみようかな……と思いまして。 とりあえず好きなキャラの中で、一番絵的に作ってて楽しそうなのが慶次だったので(絵的な華に関しては抜群だよなこの子、流石に)すが、すでに慶次の普通のモデルはあるため、三等身のぷちキャラ風味で第二衣装というよく分からない世界へ突入してしまいました。 なぜ2等身のミニバサにしなかったかというと、なんていうか、すごく動かしにくそうだな、と思ったので。流石に2等身はなぁ……モーションもらってきてもかなり直さないと厳しそうと言うか。 まぁ、MMDは初めてで質感設定もよく分からないので、最初はテクスチャ頼みのモデル、要するにポリ数多いだけで仕組みはローポリと同じ路線で行こうかな、と思いまして、UV開いてテクスチャ描く段階に入ったのですが…… お ま も り わ す れ て た !! ごめん慶次!! 君の宝物を。 あと、地味にわらじを草履と間違えてモデリングしとる。 なんか、工程戻ってモデリングし直さなきゃ成らないと思うと、途端にモチベーション下がりまくるのですが…… あと、UVって複数設定すると、エクスポートで失敗しやすいので、一枚UVにしてるんですが、御守りの分のUVスペースうまく見つけないと、なんですよね。もうテクスチャ描き始めてるし。 そもそもテクスチャまで一枚で通す必要なんかないというか、影入れようと思ったらどうせ質感分けることになるとは思うんですが、なんか、気持ち悪いんですよね、UVで面が重なってると。 まぁUVもスペース開いてるんで、御守り一個分とわらじの紐くらいは足せると思いますが。 てかまだ、blenderだけしか使ってないというか、一度もMMD起動してない状態でめげかけるとかどうなんだよ!! ところで等身正直もう少し下げるか上げるかしないと微妙だなぁ、と思うのですが、いっそ思い切って、5等身くらいにしてもいいかもしれませんね。 他のBASARAのキャラとは共存できませんが(というかすでに慶次いるし)、ミク達と共存しやすいモデルという路線で生き残りを図ってみようかなぁ、と思い始めていたり。 ただテクスチャ描き始めてみたら、かなり女の子っぽくなっちゃったんで、どのみちガタイ

塔の上のラプンツェル 感想

見てきたよー。 まずはネタバレ少なめに。 いやぁ、なかなかの佳作だ。 色々と足りない点はあったのだけれど、ちゃんとプリンセスが成長して、ヒーローに感情移入が出来て、しかも原作改編が大きい作品としては珍しく、原作との対比が感じられた。(プリンセスものでヒーローにも感情移入出来るのは、大人向けの傾向が強い実写ものには元々あった兆候だが、子供向けの色が強いアニメーション作品では珍しい。というかアラジンくらいじゃないか? でもあれはアラジンが主人公だったし、ジャスミンは初めから芯が強くて成長の余地はなかった。美女と野獣はあえて感情移入しにくくしているのだろうけど)。 そう、正直原作を知っているディズニーの原作改変系アニメ作品は、あまり好きではないものが多かったのだ。が、ラプンツェルは良かったと思う。 「原作を知ってから見た方が面白い」作品だと初めて感じた。 原作を知ってから見ても、全然悪くはないと思った原作改変系のリトル・マーメイドやノートルダムの鐘でも、「原作を知っていた方が良い」と感じまではしなかったのにだ。 正直ディズニーの原作改変系アニメ作品は、原作好きには微妙なことが多い。 設定の一部だけつまみ食いして、本編は原作とはまったく関係ない感じで、オリジナルで進む。 特に酷いのは、主人公は何が何でも「善人の正当な両親から生まれた、正当な人間」にされてしまう。これのせいで『ヘラクレス』などは、原作設定つまみ食いどころか、一から十までヘラクレスである必然性ゼロな、「いやこれ、もう別の英雄でやれよ」な話になってしまっていた。(オリジナルとして見れば面白いのに、あまりにもヘラクレスの必然性がなさ過ぎて、どうしてもひっかかってしまった)。おとぎ話って親がダメ人間だったせいで、子供が苦労するってケースが多いんだけど、この部分を何が何でも変更して、悪人は無理矢理義父母ということにして、善人の両親に置き換えちゃうんだよなぁ。駄目な実親で許される範囲は、ベルの親父までのようだ。 正直この点においてはラプンツェルも同じなところがあって、原作ではぶっちゃけ他人の作物盗んで食った挙げ句、我が子を言われるままに手放したラプンツェルの両親が諸悪の根源だろ、って感じなのだが、ディズニー版では魔女に悪役をおっかぶせてしまっている。 (まぁ冷静に考えれば、ディズニー版の両親がやっ

blender 2.5 スクリプト概要把握用メモ

blender 2.4用のpythonスクリプトを2.5用に書き換えようと思ったら、仕様がごっそり変わってて大変だった件。 大まかな書き方を理解するのに、英語wiki必死に読んだが、英語力なくて死にかけたw とりあえず仕様把握のための備忘録。 ざっくり見た感じなので、かなり不正確だが、とりあえず現行の2.56だと…… bpy bpyモジュールをimportして、その機能を使うことでスクリプトを書くよ。 bpy以外にもgame blender用のbgeモジュールとか、数学ユーティリティとかのモジュールが入ってるスタンドアローンなんちゃらとかってのもあるけど、基本的にはbpyだよ。 bpyの下には、様々なクラスが格納してある、 bpy.types がある。 これ大事。ここで定義されているクラスのインスタンスを使ってスクリプトを書くことになる。 で、bpyの下に他に何があるかだけど 実際にユーザーが操作しているblenderの現在の状態に触るための  bpy.context  ※bpy.types.Contextのインスタンス 開かれているblendファイルの中にある、様々なデータに実際に触るための  bpy.data  ※bpy.types.BlendDataのインスタンス の二つがあって、この辺を操作するのが  Operator  ※bpy.types.Operatorのサブクラス であり、このOperatorを新たに作ってblenderに登録することが、基本的なスクリプトの書き方になる。 ちなみにあらかじめblenderに入っていたり、スクリプトで登録したOperatorは bpy.ops の下に置かれるので、ここから好きに呼び出して使うことが出来るよ。 あと、この登録されたOperatorを、ユーザーが利用するためのUIを提供するには  Menu  ※bpy.types.Menuのサブクラス   Panel  ※bpy.types.Panelのサブクラス ってのがあって、この辺のサブクラスを作って登録することで、メニューとかボタンとかをクリックして使えるようにできるっぽいけど、まだちょっとよく分からない。 なんかOperator自体も Draw() メソッド持ってるっぽいけど、よくわかんないよ。 それか

恒例の谷山浩子でテーマソング

IN 戦国BASARAを考えてみた。 ちなみに忠勝と小太郎は、性格がつかめないのでなし。 伊達政宗 風のたてがみ 真田幸村 ハサミトギを追いかけて 前田慶次 愛をもう一度 徳川家康 約束の海 石田三成 仇(もしくは『陽だまりの少女』) 武田信玄 走れメロス 上杉謙信 約束 片倉小十郎 漂流楽団 猿飛佐助 ドッペル玄関 かすが  雪虫 Whisper 前田利家 素晴らしき紅マグロの世界 まつ パラソル天動説 いつき 誕生 織田信長 かくしんぼ 濃姫 きれいな石の恋人 森蘭丸 満月ポトフー 明智光秀 ゆりかごのうた 島津義弘 竜 豊臣秀吉 今、どうしたら(もしくは『気づかれてはいけない』) 竹中半兵衛 悪魔の絵本の歌 毛利元就 真夜中の太陽 長曾我部元親 鬼こごめ(谷山さんが歌っているだけで良いなら『海よ』) 浅井長政 穀物の雨が降る お市 Elfin 松永秀久 楽園の林檎売り 大谷善継 三日月の女神 鶴姫 落ちてきた少年 雑賀孫市 テルーの唄 黒田官兵衛 終電座 本願寺顕如 銀河系はやっぱりまわってる ザビー 偉大なる作曲家 北条氏政 エッグムーン 今川義元 キャンディーヌ 最上義光 フィンランド 小早川秀秋 月が誘う 大友宗麟 ハートのジャックが有罪であることの証拠の歌 立花宗茂 かおのえき --------------------------------------------- とりあえず思ったことはアレだ。 KGが想像以上に谷山ワールドにどっぷり嵌って、よりどりみどり状態だった件。 すげぇよもう、『会いたくて』(ねねへの初恋時)→『冷たい水の中を君と歩いていく』(ねね死亡後)→『タイタニア 恋をしよう』(孫市へのアプローチ)、はめようと思ったらいくらでもはまる曲がゴロゴロと。 ってか谷山ワールドキーワードの風と空ががっつり嵌ってしまうのが原因か。価値観が谷山ワールドなんだな、この子。 ちなみに『テルーの唄』も、孫慶ソングのイメージ。鷹が孫市、お花が慶ちゃん。大体合ってるはず!! なんか自分の中で慶次のターンがktkr!!

今更でなんだが

つい最近まで最上は地方領主だと思ってたんですよねぇ。 「いやぁ、絵巻に関わる地方領主もいるんだなぁ」と。 よく見たらちゃんとオリジナルのモーション持ってたんですね。いやはや、ロイドさんと同じ系統のイロモノ演技をしてくれる白鳥ボイスにばっかり意識行って、脳みそロイドさんロイドさんしてたので、動きとか全然気づいてませんでした。 ちなみにBASARAで好きなキャラは佐助なのですが、今回3の追加キャラだと、家康、クロカンあたりもなかなかいいと思っています。あと別枠で大谷さん。あの人の良さはもう、萌えとかとは完全に別枠だろ、いや萌えとしても好きだけどさ。 クロカンは完全に見た目で入って萌えましたね。自分あの手の前髪もっさりで目が見えないキャラ好きなんですよ。ポップンのアッシュとか、セーラームーンのアニメオリキャラ雄一郞とかもこれで好きだった。おかげでエロゲの主人公にルックス萌えしてしゃーないという。 とすると、今回単純に中身に萌えたのは権現様のようですね。佐助といい権現様といい、どうも自分BASARAでは、人格がちゃんとしている明るさの裏から、薄ら怖さが滲み出てる子が好きなようです。 あー、 誰かアンパンマンのマーチを使った絆と信念だけが友達の権現MADとか、幸村がいないと心落っことしちゃう佐助とか、天然でえげつない策を考えてしまった のに、アホだからえげつなさに気づかず、実行してからそのえげつなさに気づいて、しまったああああああ、ってなる才能の使い方ド下手くそなクロカンの話と か書いてくれー。

この人なんで頭良いんだろう……

って何のセリフだったか思い出せないけど、とりあえずクロカンに言いたくなる言葉だなぁと。 というわけで、あいつの思考回路を考察してみた。 まず基本的に発想がおかしいというか、視野が滅茶苦茶狭い。思いこんだらもうその地点しか見えない。なのに頭良い扱い!! 元就様は行動が早すぎるのがダメダメとか言ってましたが、そう言う問題じゃないだろ、あの視野の狭さはw まぁ、BASARA世界なので、「頭良い」の上限がかなり低いってのはありますが、それをさっ引いてもやっぱ基本的には頭悪いだろ、という視野の狭さです。 逆に頭が良い部分はどういう風に発揮されているのかというと、これは戦略レベルで物を見て利用する眼。 他の頭良いキャラと比べてみると概ね 政治特化型の毛利、大谷、最上 戦略特化型のクロカン 戦術特化型の半兵衛、信玄、謙信 という感じがします。(政治出来なきゃ不味いポジションのBASARA半兵衛は、正直政治上手くないよなぁ……。ちなみに信玄と謙信は、政治面は頭ではなく勘で上手く回せるタイプ) ものの見事に戦略レベルやる子がクロカンしかいない!! というか、基本レベルとも言える外線の利とか使ったの、BASARAの世界じゃクロカンが初めてじゃね? ちなみに兵站で困ってる軍が存在しないことを考えると、どんな奴でも兵站は強いようですね。まぁ兵站最強は前田軍だとは思いますがw って話逸れるが、豊臣軍本当にお抱え軍師のバランスいいなぁ!! 政治戦略兵站戦術全部揃ってるよ。こいつらが共闘してたころ無敵だったのは当たり前だな。アホ世界のBASARAでは最強すぎる。 まぁでもなんか官兵衛の不器用さの理由が見えてきましたね。 要は政治レベルの知恵がないから幸せ掴みづらいんですよ、この子。 戦術面では屈強な肉体があったから補えてるけど、政治音痴ではそりゃ上手く立ち回れないに決まってる。 でも戦略強いから、すごくたくましい。 戦術しかできないと、周囲の援助がなければすぐ転ぶ。立ち上がる力は強いけど、一瞬しか立てないから、結局転けっぱなし。 政治だけだと転けにくいけど、一度こけると今度は立ち上がりにくい。立ち上がるための地力がないから。 その点、戦略強く戦術は体力で補えるクロカンは、そこそこ転けにくく、立ち上がる力はバッチリ。こういう奴は転ん

BASARA の属性に関して思うこと

最近になってようやく3に嵌りました。えぇ、今まで萌えが他へ言ってたせいで、全然チェック入れてなかったんですよね。まさか鬱が原だったなんて!! 死にネタ好きには天国だよ!! とりあえず把握したことは 大谷さんマジオカン 権現テラアンパンマン 最上の声が!! 孫市姉さん、テラ男前 KGがようやく主人公らしく クロカン可愛いよクロカン あとオカントリオの愛が重てぇよw……全員死ぬってか、小十郎死にたいと思ったことはないって、やっぱり政宗が生きてる間のみだったのな。 大谷さんはあの通りやらかしちゃったし、小十郎はとうとう後追いするようになっちゃったし、佐助はイベントではやらかさないものの、アレな特殊能力ひっさげてくるし、ってかそれ戦闘中の会話からして幸村に使うつもりで身につけた能力だろ、おい。 滾る!! あと三成がツンギレと言われているようですが、個人的にはツンギレは元就様で、三成はヤンギレだと思ってます。関ヶ原はヤンギレとヤンデレのぶつかり合いです。コレ救えるのは本当にKGくらいだよ。って、まぁ他の人も有耶無耶にするくらいの力はあるのがBASARAですがw ちなみに死にネタで一番滾るのはKGです。 2の時といい今回といい、なんだろう……敵将の慶次を殺してしまったときのあの罪悪感は。プレイヤーの脳内で「逆光」が流れるというか。 この子ぶっちぎりで良い子だもんなぁ。みんなを幸せにしようとする。でもきっかけ作る以上の強制はしない。だから他人の心配ばっかりする。 何よりあの世界で唯一、絶対に誰も殺さないというね。そんな奴が、自分が殺されても恨み言一つ言わずに、最期までただ周りのみんなの心配ばかり。 罪悪感半端ないよホント、あれは。残す側にはならないように気をつけてるみたいですが、本当にあの子は気をつけないといけない子です。あれに残されたらホントたまらんだろうよ。 で、題名通り属性ですが、これかなり面白く設定されてるな、といつも思うんですよね。 一般的なイメージに近いものと、ずれているものがあるんだけど、同じ属性同士は、似ていないようでかなり似ているという、面白さがある。 ずれで分かりやすいのは「光」及び「雷」と「風」の扱いかなと。 一般的には「自由」を意味する属性って「風」なんだけど、BASARAだとなんでか「雷」なんだよね

HDRもどきもどき

イメージ
グラボがまともに動かないため、内蔵チップセットに頼ってはいるものの、3Dとか表示が重くてハイポリはまずいじれないというね。 で、なぜかHDRに興味が写り、気軽なHDR撮影用にCanonのIXY 30S欲しいなぁ、安いし買おうかな、と思っている今日この頃です。 ところでPhoto Shopにはtopaz adjustというHDRもどきな効果をかけるプラグインがあるのですが、当方あいにくとPhoto Shopなんつー高価なものは持ち合わせておりませぬ。 というわけで、GIMPでそれっぽいプラグインねーかなー、と探していたら、ありましたよ detail enhancer こいつを使って 某所 の写真をいじると、こんな感じの画像が出来たりします。 HDRもどきをもどいているわけだから、HDRもどきもどきですよ。えぇ。 ちなみにこれで暗部の明度を上げると、イラストっぽくなりますです。 作り方は pixiv にまとめておきましたので、こちらもよろしければ。 なんかもう、カメラ買わなくてもコレでいい気がしてきた……Canonじゃない(HDKが対応してない)けど、一応デジカメ自体はあるし。 とは言え、下の画像とか完全に黒飛びしてるんで、明度上げられないんですよね。イラストタッチに出来なかった。 これ絶対良いカメラ使ってるだろうし、自分で撮った奴とか悲惨なことになりそう。 やっぱハイダイナミックレンジには憧れるものがあるなぁ。 あとHDR画像好きに撮れると、あれですよ、3Dでお手軽ライティングできますしね。 ……ってblenderのイメージライトは対応してたっけか? HDRI形式自体には対応していたと思うが……どうなんだろう。 立方体で囲んで、各面に六方面撮りしたHDRI貼り付けて、自己発光させてレンダリング対象からは外し、間接照明でいけるかな?