投稿

7月, 2011の投稿を表示しています

今更ながら「ヒックとドラゴン」みたよー

まぁ、感想と言いつつ実際は神話についてグダグダだべってますが。 以下、ネタバレあり。 いやー、宮崎駿アニメの飛行シーンを参考にしたというだけあって、確かに飛行のあの感覚は、駿っぽかったw 気持ちいい感じもふくめて。 ストーリー自体はシンプル極まりないんだけど、(要はアメリカ人とロシア人が争っていたら、宇宙人が攻めてきて共闘する、あのパターン)、描き方が面白く作られてるし、キャラがみんな可愛いというか、お父さんとお父さんの相談役な師匠が良い感じでw で、まぁこれ、見たおたくな人は「お?」と思ったと思うんですけど、なんか、トゥースが雷神トールの化身っぽい描かれ方(決戦シーンが明らかに雷をイメージさせようとしてますよね、あれ)をしているのと同時に、ヒックは鍛冶神っぽい描かれ方もしてるなぁ、と。 まんま鍛冶仕事が得意で、知恵者で、最終的に片足を失う。 なんなんだろう? ググって調べてみたら、北欧神話で鍛冶を象徴するキャラはヴェルンドと言うらしいですね。鍛冶神の例に漏れずばっちり片足。まぁ、ヴェルンドは正確には神ではなく人ですが。 wikipedia先生 に載っている情報からすると、なんかヴェルンドさん、どっかで聞いたような色んな逸話の派生ネタをかき集めた感じのキャラという。まぁ、こっちがむしろ元ネタなのかもしれませんが。 ただそれらを読む感じ、あんまりヒックとの共通点ないんですよね。鍛冶神という点以外辛うじて、翼を作って飛ぶというのが共通かなってくらいで。 とそこまで考えて、そーいや鍛冶やら戦い方やら教えてくれる、師匠も片足だったことに気づいたのでした。 うむむむむ。 片足の鍛冶神が複数出てくる神話って、どーなん? これ北欧神話のどれどれの神様にだれそれをなぞらえるとか、そういうレベルではないんじゃないか? つまり、ヴェルンドみたいな、具体的にこれこれという神話の中のこれこれという鍛冶神、みたいなのを参考にしているんじゃなくて、オリジナルの鍛冶神的な存在としてヒックは描かれているのかなぁと。 で、色々見てたら、どうも北欧神話自体、かなり鍛冶のウェイトがでかい神話みたいなんだということが、書いてあったんですね。 鍛冶神のもう一つの特徴である「隻眼」属性を、主神オーディンが持っていたり、とりあえず困ったことがあったら、鍛冶師たよっとけ、な展開

blender使う人がブログで一度は必ずやるアレ

イメージ
実はわたくし、前回のドーナツ制作で、初めてfluidに触りまして。 考えてみれば今まで一度もfluid使ったことなかったという!! というわけで、あらためてテストしてみた次第。 猫も杓子もやるもんな、コレwww ぶっちゃけFluid目的でblender使う人かなりいるんだろうなぁ。 安く質の良い3D制作環境整えるとしたら、XSI foundation(今調べたら廃止になっていたのか……)あたりと組み合わせるとか、modoと組み合わせるとかしたら、そこそこ安く贅沢な環境って感じになる気がします。 ちなみに上のやつは、floatの飛沫はHaloで、Dropの飛沫はオブジェクトで表現してみたのですが、正直Haloの飛沫微妙……両方オブジェクトで良かったような。 Particle発生オブジェクト分けても、Particleの設定が共有されてしまうと言うFluidの仕様から、片方にKeyed PhysicsのParticleを噛ませまでして、わざわざ違う見た目を設定したというのに……。 下では開き直って、両方オブジェクトにしましたが。 ちなみに、下の洪水っぽいやつ、もっと格好の付くアングルにしようかとも思ったのですが   これ一枚にレンダ3時間くらいかかったので、やめた!!