投稿

タルタロスとTW

こんなん あったんか。 ナギのゴート使用シーンでどうしても「牛ビーム!!」と思ってしまう秋田信者ですよ。羊なのに。 あと、ピンコ!! ロボから降りたら危ないから!! ソーマとイリシアの出番が微妙なのは、ゲーム中と変わらず。 本編も大体、シュバルマン・ピンコ・ロト様で進んでるよな。ナギはまだ仲間になってないのでよく分からないのですが。 あと、このムビはクロモドはまだ未実装の頃に作られた奴なんでしょうかね、ルコとエルピンドスもいないし実装前のキャラは出さない方針か。寂しい。でも大臣さんとか、ムーアたんがいたのでまぁ、よしとしておくか。ムーア一瞬だけど。 ところで、やはりというかなんというか、TWプレイヤーさんがタルタロに行く率はやっぱり高いみたいですね。 TWサイト回ってタルタロに当たったり、タルタロ回ってTW見つけたりということが頻繁にありました。 やっぱストーリーやシナリオやキャラがあるオンゲは貴重なんだなぁ。 他にあんまり知りませんしね。 ストーリーを比べると、TWの方が若干重いなぁという気がします。この重さが好きなわけですが。 タルタロスは、それぞれに過去やら事情やらがあるっちゃあるみたいですが、TWのキャラ達ほど過酷ってわけではなさそうというか、結構明るめ。 キャラの平均年齢高いのも一因かも。同じ目に合うのでも、大人と子供じゃきつさが変わりますしね。 TWは原作のルン子の時点で、過酷な目に合いながらも生きていく子供達の物語だからなぁ。ボリスとランジエとか過酷ってレベルじゃねぇし!! あと こんなん とか こんなん とか。 WIMはロトピン合うなぁ。 あと、ソードマスターヤマトは外国語にしちゃったら駄洒落ネタが分からんのではないかと心配しつつも、ほんと外国の人って語学力たけえなぁと。 韓国語と日本語は近いらしいんで、頑張ってルン子韓国語版を日本版に先行して読まれる猛者は日本にもおられたようですが、聞き取りとなるともっと大変でしょうに、韓国のオタクはマジですげぇ。 それ以上に、中国語って結構日本語とは違うわけで、こっちもすげえというか。 英語ですら200点満点のセンターで100点切る成績だった私には、とてもたどり着けない世界だ……。

タルタロス続きと雪組公演

タルタロスはロトルアまで話を進めて、噂のバルマンのお友達と会いました。 そんなことより、となりの浮遊少女について詳しく聞かせてもらおうか!! 話の流れ的にイリシアの同類さんらしいですが、カラーリングはソーマと似てるよね。ソーマが名前からして神に関係してそうな人外っぽいので、彼女も神に関係する人外だったらいいな、と思いつつ、それなんて歪んだ多重神格。 あと、名前覚えてないんですが、大臣さんが地味にいい人そうで、可愛いですね。部下ではない傭兵は胡散臭いと思ってぞんざいにあしらうけど、正式な部下への扱いは、例え相手がロボットでも大事にしてくれるよ。苦手な場所へ来てでも、様子見て相談に乗ってくれるよ!! つか、大臣見て思ったんですが、領主お前片眼鏡大好きだろ!! オデロといい大臣といい、お前の配下片眼鏡ばっかじゃねーかwww 大変良いお友達になれそうだと思います。 あとは……そうそう、イリシアだけじゃなくソーマも寒そうなんだが、誰からも気にかけてもらってなかったよ。 まぁ、ニッコリ笑ってロトさんと牽制球投げ合ってたあたり、あの寒そうな腹の中身は黒そうだから、平気か!! 大体そんな感じ。 あと、雪組公演見てきましたー。 芝居は、まぁ予想はしてたけどね。分かってたけどもね!! 相変わらず植田節が、あれだろうなぁ、ってくらいね。 強いて褒めるところを探すと、あれですね。キャラ配置はそんなに悪くなかった。一人一人の描き方がアレ過ぎるけど、基本設定と配置はまあまあよかった。 捌きの黒薔薇みたいに、無理くり主人公に恋愛させなかったのも、まぁ良かった。 植田節によくある話で、終盤に行けば行くほどアレな台詞っぷりが酷くなってグダグダなのだが、逆に言えば序盤はそんなに悪くなかった。 うん、大体そんな感じ。 で、ショーですが、これは噂通り素晴らしかった。 荻田さんのセンスから、薄ら狂気がかった毒気を抜いて、代わりにメリハリの効いた明暗を入れた感じ。これはこれでいい。今後も期待しますポスト荻田……じゃなくて、稲葉さん。 トップ男役が女装して、全然嫌じゃない、むしろ(・∀・)イイ!! と思えるのは本当に希有なことだと思う。下手にやると、「やめてくれ」って言いたくなりそうなものだが、これはすごく良かった。 ただ、このセンスの良さ故に、一回見ただけじゃとてもじゃないけど、全てのネタを把握しきれないのも...

ちょっとだけ修正版

イメージ
飾りが増えた いやまぁ、それだけといえばそれだけですが。 もうちょっと、こう、派手さが欲しいんですけど、作るの面倒くさい……。

タルタロスと大正もののけ異聞録

よーやく古泉……じゃなくて、ロト様ゲットで、Lv.14まで上げました。 すげぇ良いキャラしてんなお前!! しかも敬語キャラとかおいしすぎるww 個人的にこの手のタイプは、器用すぎて短期的には得しまくるけど、累積的に損してそうな気がする。要領良いからこそ、逆に誰にも頼らない不憫感がうっすらあるというか……夢見すぎですか、そうですか。 シュバルマンとの組み合わせが良すぎるというか、23歳に翻弄される27歳の構図が良い。男の魅力は27から派としては、バルマンは大変美味しい年齢です。 あとピン子可愛いよピン子。壁キャラなのに遠くからちくちくランチャー撃つの好きです。やはりロボと幼女は良い物だ。あのロボに育てられてたことがよく分かるイラストがいいよなぁ。兄弟でパパでママで友達なんだよな。あんだけ扱い粗いのは、そんだけロボに甘え倒してるってことだし。 つかロトもピン子もイベントでよく喋る子なので、なんかすごい得した気分です。無口だと、出番的に辛いしね。つかイリシアもっと喋れ!! あと的中剣が欲しいと思ってしまう元マキシ使い。 ちなみにお店屋さんのNPCですが、このゲームもまた「ロイドと名のつくキャラは眼鏡が多い」の法則に従っておりました。ホント眼鏡率高いよな、この名前。 あと、オデロさんが領主様の寵愛、寵愛言ってて、腐女子脳が反応して大変困ってます。 とうとう豚さんにきっと領主は変態だとか言われてしました。エロイ言い方いくないっ > < プレイ自体は、クロモドのためにクエストを残し残しやってます。 PCダウンしまくりのせいで、とてもパーティプレイできない状況な分、グレードアップはせず、金はとっておく作戦で。 そーいやクロモドは、意外と名前だけは早く出てくるんですな。ナギより名前の登場に関してのみは早い。 性格どんなんなんなのか、情報見ないようにしつつ、今から楽しみにしてます。 といっても、引きこもりの癖して根が実は熱血、みたいな情報がすでに入っているので、眼鏡キャラで言うと、『大正もののけ異聞録』の鴨居俊介みたいな性格かな、と思っているのですが。いわゆる朴訥としていて愛想は良くないんだけれど、対応は親切で捻くれたところがあまりないので、女子供に懐かれやすいやすいタイプというか。まぁ実際はどーなることやら。 しかし俊介は、熱血な部分がある...

ちょっと合わせてみたが……

イメージ
まだ双方のファイルを合わせていないので、2Dレタッチで合成。 それぞれを適当に撮ったのでパースとライティングが合っていないのは、まぁともかくとして…… タッチが合わないというか、馴染まないというか……。 かといって、背景に線をつけるのも何だし……、難しいところだ。 しかし上段みたいに、ロイドさんを焦らせることが出来るって、どんな状況だろう。 あれか、やっぱブルーベリーか。 普段は生贄見繕って、上手いこと逃げ回ってそうだが、たまーに逃げ切れない時があったり。

CLAMPっぽいデザインってどんなだ

イメージ
本体作りに飽きたから、ロイドさんの背景作ることにしたお。 しかし、肝心要のデザインセンスがさっぱりなんだぜ。 CLAMPっぽい装飾を付けようと思ったのだが、いまいちよく分からない。 とりあえず、一部だけ装飾を付けてみたんだが…… ライティングとマテリアルはやっつけ うむむむむむ、難しい。 どういじったらよいのやら ところで 「飽きたも何も、本体をどういじったんだよ!!」 というお話なのですが、実は本体のデータ構造をシンプル化するために、色々改造してました。 一つのメッシュの線を表現するのにオブジェクトを本体と合わせて4つ使う構造だったのですが、SolidfyModifierを利用して、最小で2つになるようにしました。 これはデータの扱いが楽になるから、というのもありますが、このロイドさん、前に書いたとおりメッシュデフォームで全てを制御しておりまして、これがものっそいファイルサイズ食うんですよ。AutoSaveのせいでHDの中身をものっそい圧迫していたのを知った時は驚愕しまして。 で、今回オブジェクトを減らすことで、メッシュデフォームのデータも半減しまして、大変HDに優しい仕様となりました。(それでも82M。ちなみにもともとは140M近くいってた……) ただ、その弊害といたしまして、なんつーか、要所要所が汚くなってしまったんですよね。 具体的に言うとこんな感じ。 しょぼん 毛先がえらい太くなったり、毛の一部に変な線が出たり、要所要所で汚くなるんですよね。 あと、透過物の縁が所々欠けたり……。ZMask使ってるので。 なんつーか、コレが限界という感じで、正直ちょっと凹んでモチベがさがっています。 かといって、あの鬼のようにでかいサイズの仕様にするのあれだしなぁ……

せこせこ制作中とタルタロスがまともにプレイできない件

イメージ
紆余曲折あったものの、よーやく動かせるようになってきた。 まだシワの消滅を入れていないんだけど、とりあえず動いた。 いやー、長かった。 何せやる気を出すのに半年かかるから。 その間にblenderの機能とか、バンバン追加されるしな。 ところで、例によって眼鏡萌えの私は、眼鏡キャラ目当てにネトゲのタルタロスに手を出してみたのですよ。 が、PCが落ちる落ちる。 ヒートしすぎが原因なのは明らかなのですが、風通しがよい状態でプレイする程度では、どーにもこーにも冷めない。 別にクロックアップとかしてるわけではないのに、正規の状態のPCなのに。 回線が細すぎてラグりまくることを除けば、推奨スペック満たしてるのに……。 ゲームのシステム上、プレイ途中で落ちると、経験値が手に入らなかったり、一部のアイテムが手に入らなかったりで、かなりののたのたプレイになっております。 おかげで、眼鏡が登場するところにすら到達できない有様です。 道のりがなげぇ。 もう一つおまけ。 ライティングの勉強をまともにしたことがないので、練習してみた。 目指すは、出来るだけフォトリアリスティック。しかし鏡面反射使ってなお、いまいち。 どうしたものやら……。 AOなし AOあり というか、上手い人って本当に、ライティングだけでもの凄い質感作り出しますよね。 コレ とか中身見て、ほとんどライティングだけでこの質感出してることを知って驚いた。Rampすら使ってないんだぜ? 凄すぐる!!